Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ヤナサン
ヤナサン

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2013年10月21日

巻機山登山

日時 2013年10月19日 土曜日
天候 曇り 微風
メンバー  柳澤 高、悦。
タイム 自宅(清瀬)発5:00-上里にて朝食ー桜坂駐車場着7;30-出発8:00-頂上着11:30-避難小屋着12:00-
     昼食休憩 出発12:30-駐車場着14:30-自宅着19;00

 巻機山は今回で三度目であるが、今回は冬の山スキーの偵察ということを目的として来てみた。
この時期になると紅葉もだいぶ下に下りてきて先週来の台風後の寒気のせいか頂上周辺には残雪がうっすらと残り
冬到来まじかを感じさせていた。頂上付近は東からのつめたい風が登りで汗をかいた体には上着をはおらずにはいられない寒さであった。それで頂上からの景色を楽しみながらの昼食、休憩をあきらめてルートの偵察のみで避難小屋まで下山することにした。

 スキーのルートであるが、ニセ巻機までは米子沢に沿って行けばよいので問題なさそうだ。頂上直下も小屋のあるコル
を目指せば大丈夫そう。問題は小屋からニセ巻機ろ上までのぼリ返すか、それとも巻くかだろう。巻いた場合どの程度下
方向に下りられるかが分かりにくい。天気さえよければ何とかなりそうに感じた。



 
  


Posted by ヤナサン at 11:58Comments(0)