Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ヤナサン
ヤナサン

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2014年06月03日

鷹巣山登山

日時 26年5月30日
形態  ハイキング兼トレーニング
メンバー 2名
タイム いつものように4時起床5時自宅発 東日原バス停近くの駐車場8時発 稲村岩9:00ー
    9:10発 鷹ノ巣山頂上11:30 駐車場2:00

イメージ 2
                 稲村岩から上を見る。
イメージ 1
イメージ 3
イメージ 4
山つつじが満開でした。

イメージ 5
山頂に到着です。

東日原の標高が635m、鷹巣山頂上が1736mで標高差1100mあまりとなかなかのものです。
このところ暑いので川苔山に変えて少し標高が高い鷹巣山にしてみました。10年程前に一度登ったことが有るのですがほとんど記憶に有りません。登り口を探すのに少し時間がかかってしまいました。
駐車場から日原街道を登り方向に歩いて行くと100から150mくらいの左手に小さな看板が有りました。そこを日原川まで下りて後はただひたすら登るだけです。急登、急登ですが人気があるのですね。
平日なのに私たちが下る頃には多くの方が登ってきました。登山道はよく整備されていて安心して登ることができました。それと下界の気温が暑い割にこの山は風が冷たく心地よく、気持ちのよい山行くが出来ました。
  


Posted by ヤナサン at 12:04Comments(0)

2014年06月03日

御正体山登山

日時 26年5月27日
形態 ハイキングを兼ねたトレーニング
メンバー  2名
タイム 5時自宅を出発 7時池の平パーキング発 峰宮跡着10:30
    11:20頂上着 11:50まで昼食休憩後出発  シキリ尾根経由
    13:30前寄沢着 14:00池の平

妻が皇太子様が登った山なので是非行ってみたいということで御正体山に登ってみることにした。

信仰の山名だろう、石像が要所要所にみられた。

登りは2時間半くらいで短いが、登り一辺倒で緩む所が無い結構きつい山だった。
頂上の社
ここから10分程の所からシキリ尾根に乗って行くのだが、入り口がわからず
15分ばかり歩いてから頂上にも戻り方向に間違いの無いことを確認し、再び同じ方向に
下って今度は前の岳が見える当りまで行ったがどうしても道が見つからないので再び登り返した。
こんどは頂上から15分くらいの所から左へトラバースして尾根を確認して踏み跡のない尾根を
下って行った。下山後釣り人らしき方に聞いたら、皇太子様が登る時以来整備していないのと
今回の大雪で荒れてしまったのではないかと言っていました。まったく沢登りの藪漕ぎに似た
感じで大変な下山になってしまいました。それた池ノ平の出足で左へ行くアスファルトの道路が
有るのですがこれが地図に乗っていないので注意が必要です。              
               
  


Posted by ヤナサン at 12:02Comments(0)