2011年08月21日
腰痛の再発
5月以来の腰痛が再発してしまった。今年3月10日頃腰の痛みが発生しいろいろ講じた末、鍼灸院に3回程通って針治療をしていただいたら治って5月の連休には北アルプスの明神岳に登れるほど回復していたと思っていたのに。
きっかけは、7月になり5日40回、6日に80回、ゴルフの素振りをしたら翌朝、腰痛が再発してしまった。また鍼で治るだろうと7/8、7/12、7/14と3回ほど通ったが治らないので、翌日内科を受信した際に主治医にこのことを話したところ、針灸院ではMRIがないので状態がわからないからMRIがある整形外科に行って見るようにと進められた。
翌7/16新座市にある有名な高田整形に行った。そこではMRIを撮る予定であったが同じ体勢で20分近くも寝ていることができなかったので撮ることができなかった。薬は痛み止めと胃薬、それと血液をサラサラにする薬を2週間分処方された。なにしろ座っていれば良いのだが歩くと10mくらいで腰を直角に曲げなければ歩けないので休み休みやっと駐車場まで帰らなければならない始末。
それから2週間後、再び高田整形外科を受診した。この頃にはなんとかMRIを撮る気になれたので主治医に話して撮ってもらった。さすがに20分という時間は長く腰が痛くて我慢するのに一呼吸するごとに数を数えていたら170回ぐらいで終わった。もうだめかと思ったときも何度かあったがもう少しだ、もう少しだ、と自分に言い聞かせて我慢した。
MRIがこんなにも大変なものだとは思わなかった。重病の方の検査が思いやられる。
検査の結果は、ヘルニアと背骨を通る神経の通路が変形しているとのことであった。前と同じ薬を2週間分処方していただき、2~3ヶ月で痛みが取れなければ注射、それでだめなら手術を相談しましょうとのことであった。
翌日7/17、痛い腰の反対側の左膝を抱えたら腰の痛みが大分取れてきた。そこで20日にはプールへ行き25mづつ200mを一時間かけて泳いでみた。22日も泳いだ。24日はゴルフが入っていたがキャンセルし、25日は散歩1kと水泳300m、26日散歩1k、27日散歩1k、28日休養、29日水泳1時間20分、30日散歩1.5k きつい。31日休養、8/1水泳1時間、8/2,8/3,8/4と休養してみた。これが良かったようだ。8/5水泳1時間、8/6ゴルフ練習2コイン120球 散歩1k 水泳1時間30分、8/7散歩2k、8/8散歩2k 水泳1.5時間、8/9.10.11 休養、8/12ジョギング2k 散歩1k 水泳700m、8/13ジョギング3k、今日は調子がよくもう大丈夫という感じがしてきた。高田整形外科でも次回からは受信しなくても良いといわれた。身体が疲れるとまた出るから注意するようにともいわれ、薬を痛くなったときのためにと2週間分処方されたが以前もらって飲まなかった分が2週間分弱残っていたのでもらわなかった。8/14 ゴルフ月例参加 腰を使わないように注意しながらワンランド93回でなんとか回れた。 腰痛が始まってから30日で痛みがとれ普通に歩けるようになった。同じ腰痛をもつゴルフの仲間と話す機会があったので聞いてみたら、ゴルフをやった後に必ずマッサージにいってケアしているとのことでした。身体のケアと休養が一番なのかもしれないと感じました。
きっかけは、7月になり5日40回、6日に80回、ゴルフの素振りをしたら翌朝、腰痛が再発してしまった。また鍼で治るだろうと7/8、7/12、7/14と3回ほど通ったが治らないので、翌日内科を受信した際に主治医にこのことを話したところ、針灸院ではMRIがないので状態がわからないからMRIがある整形外科に行って見るようにと進められた。
翌7/16新座市にある有名な高田整形に行った。そこではMRIを撮る予定であったが同じ体勢で20分近くも寝ていることができなかったので撮ることができなかった。薬は痛み止めと胃薬、それと血液をサラサラにする薬を2週間分処方された。なにしろ座っていれば良いのだが歩くと10mくらいで腰を直角に曲げなければ歩けないので休み休みやっと駐車場まで帰らなければならない始末。
それから2週間後、再び高田整形外科を受診した。この頃にはなんとかMRIを撮る気になれたので主治医に話して撮ってもらった。さすがに20分という時間は長く腰が痛くて我慢するのに一呼吸するごとに数を数えていたら170回ぐらいで終わった。もうだめかと思ったときも何度かあったがもう少しだ、もう少しだ、と自分に言い聞かせて我慢した。
MRIがこんなにも大変なものだとは思わなかった。重病の方の検査が思いやられる。
検査の結果は、ヘルニアと背骨を通る神経の通路が変形しているとのことであった。前と同じ薬を2週間分処方していただき、2~3ヶ月で痛みが取れなければ注射、それでだめなら手術を相談しましょうとのことであった。
翌日7/17、痛い腰の反対側の左膝を抱えたら腰の痛みが大分取れてきた。そこで20日にはプールへ行き25mづつ200mを一時間かけて泳いでみた。22日も泳いだ。24日はゴルフが入っていたがキャンセルし、25日は散歩1kと水泳300m、26日散歩1k、27日散歩1k、28日休養、29日水泳1時間20分、30日散歩1.5k きつい。31日休養、8/1水泳1時間、8/2,8/3,8/4と休養してみた。これが良かったようだ。8/5水泳1時間、8/6ゴルフ練習2コイン120球 散歩1k 水泳1時間30分、8/7散歩2k、8/8散歩2k 水泳1.5時間、8/9.10.11 休養、8/12ジョギング2k 散歩1k 水泳700m、8/13ジョギング3k、今日は調子がよくもう大丈夫という感じがしてきた。高田整形外科でも次回からは受信しなくても良いといわれた。身体が疲れるとまた出るから注意するようにともいわれ、薬を痛くなったときのためにと2週間分処方されたが以前もらって飲まなかった分が2週間分弱残っていたのでもらわなかった。8/14 ゴルフ月例参加 腰を使わないように注意しながらワンランド93回でなんとか回れた。 腰痛が始まってから30日で痛みがとれ普通に歩けるようになった。同じ腰痛をもつゴルフの仲間と話す機会があったので聞いてみたら、ゴルフをやった後に必ずマッサージにいってケアしているとのことでした。身体のケアと休養が一番なのかもしれないと感じました。
Posted by ヤナサン at 21:59│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。